無料体験申込

高崎市の英語専門塾セプト

セプトブログ

2024.12.13
ディベートクラスの意義

こんにちは!英語専門塾セプトの角脇です。

 

セプトでは、各クラスで毎月1回、英語ネイティブ講師によるディベートクラスを実施しています。

 

 

3時間の授業時間の前半で、日本人講師が読解問題等を通してテーマを導入します。

後半の時間で、ネイティブ講師がディベートクラスを行います。もちろんオールイングリッシュです。

 

ディベートクラスには、大きく分けて3つの意義があります。

 

① 英語力の向上

まず、ディベートクラスは英語力を高めるのに非常に有効です。

「スピーキングはあまり使わないから、やる必要はない」というのは誤った考えです。スピーキングの能力を高めると他の技能の向上にも良い影響があることは、科学的にも証明されています。例えば、各テーマで重要な語彙を実際に使ってみると、実感を伴った理解ができるため、その語彙の意味や使い方が記憶に深く定着します。

スピーキングを鍛えることが、リーディング・リスニング・ライティングの能力を引き上げてくれます。

 

② Critical thinking(批判的思考力)の向上

ディベートクラスに参加することにより、Critical thinking(批判的思考力)も高まります。

社会性の高いテーマについて論理的に主張や理由、具体例等を述べること、相手の弁論に対して適切な反論をすることを通して、物事を批判的に考える力が身につきます。

 

③ 大学入試・英検の対策

上記①、②は、言わずもがな、大学入試や英検合格に大いに役立ちます。特に、難化の一途を辿る難関大学の入試問題に立ち向かうためには、単純な暗記や問題演習では不十分です。高いレベルの英語力と批判的思考力を養い、英語を得点源にすることが重要です。

また、ディベートで扱うテーマ自体が、大学入試や英検で頻出のものになっています。スピーキングやライティングで意見を述べるだけでなく、リーディングやリスニングの際にも、テーマについての背景知識が理解の助けになります。あるテーマについて深く考えた経験があることは、そのテーマの文章を読む・聞く上で大きなアドバンテージになります。

 

毎回生徒たちは良い意味で苦しみながらディベートに取り組んでくれています。

言いたいことをうまく伝えられた時の喜ぶ顔が、回を重ねるごとに増えていくのが私としてもとても嬉しいです。

引き続き頑張っていきましょう!

 

★★冬期講習ぜひご参加ください!★★

1回90分完結のピンポイント講習!

 

 

詳細はこちら!↓

☆☆無料体験・無料相談は随時受付中☆☆

英語専門塾セプト

https://www.sept-takasaki.com

027-388-8836

 

★★セプラジぜひお聴きください!★★

毎月第1・第3土曜日の午前11時30分~11時44分(第2・第4土曜日は再放送)に放送されます。

http://www.takasaki.fm/app/

過去の放送はPodcastでお聞きいただけます。

http://www.takasaki.fm/program/sepraji/



〒370-0841
高崎市栄町15-9きむらビルⅡ5F
※ 5階ですのでエレベーターでお越しください。

お電話での
お問い合わせ
体験授業の
お申し込み
本サイトは「塾・予備校のためのインターネット広告代理店」ウカルメ株式会社が提供する「mapl web」にて運営しております。