こんにちは!英語専門塾セプトの角脇です。
先日、全国の公立小中高校を対象にした「2021年度英語教育実施状況調査」の結果が公表されました。政府は「英検3級以上」の力をもつ中学生、「英検準2級以上」の力をもつ高校生を2022年度までにそれぞれ「50%以上」にすることを目指しています。
全国の結果:向上したものの、目標には届かず。
目標とする水準の英語力をもつ生徒の割合は中学3年が47.9%、高校3年が46.1%、前年度より向上したものの、いずれも「50%以上」には届きませんでした。

(出典:文科省「令和3年度「英語教育実施状況調査」概要」)
群馬県の結果:中学生は都道府県別で全国2位!高校生は向上しているものの全国平均を下回る。
群馬県の中学3年で「英検3級以上」の英語力をもつ生徒は60.9%で、都道府県別で2位でした。割合は前回の19年度調査より16.7ポイント増えました。小学校に英語教育アドバイザー(EAT)として経験豊富な教員を派遣するなどの独自の取り組みにより成果を挙げました。中学校において「英語で授業」を行っている教員の割合も全国より高くなっています。
一方、群馬県の高校3年で「英検準2級」以上の力があると判断される生徒は44.3%で、全国平均を下回りました。
群馬県の中学生の飛躍が特に素晴らしいですが、「英語担当教師の英語力」が年々上昇している点も気になりました。
資格の取得が奨励されていることが実際の取得の増加に繋がっている面もあるとは思いますが、「英検準1級以上」の力をもつ教員が年々増加しています。多忙な中での学校の先生方の努力に頭が下がる一方で、我々も自己研鑽を怠らずしっかり頑張りたいと刺激を受けました。
中学生、高校生の英語力のさらなる向上に貢献できるよう、セプトも一つの英語塾として全力を尽くして行きます!
(参考)
文科省
上毛新聞
群馬県の中学3年生の英語力は全国2位 英検3級以上の力のある生徒が6割超 | 上毛新聞社のニュースサイト
読売新聞
政府目標の英語力、中3生徒が47%・高3は46%…85%超で福井県やさいたま市が突出 : 読売新聞オンライン
☆☆無料体験・無料相談は随時受付中☆☆
英語専門塾セプト
027-388-8836
★★セプラジぜひお聴きください!★★
毎月第1・第3土曜日の午前11時30分~11時44分(第2・第4土曜日は再放送)に放送されます。
Podcastでも聴けるようになりました!